I put a Guitar and...
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週~今週と、かなりのHard Workだったため、気晴らしにバイクでお台場へ。
会社のガレージからNinjaを引っ張り出し、走る事約20分でお台場到着。 週末だってーのに、な~んか閑散とした感じを受けたけど、折角来たんだしって事で、 バイクを停めてお台場海浜公園へ下りてみる事に。 金曜日に・・・ 『明日、天気ナントカもちそうっすね、夕方パラつくくらいで』 ![]() 「でも南の方行くとやばそうだよね、北の方がいいか」 『オレ、草津 ![]() “オレも。湯畑っつーんだっけ?温泉湧き出てるとこ。いいよねぇ草津・・・” って事になり、伊豆の生シラス丼はお預け ![]() ![]() 出動しようと思ってたのに、土曜日 雨 だそうじゃないの・・・。 ![]() あーあ・・・。 ![]() テンション上がりまくってたのになぁ・・・。 ![]() グローブも新調して、洗車までしたってのに・・・。 あ・・・。 そのせいだったりして。 ![]() 来週土曜日(24日)、仕事仲間の3人でツーリングの予定♪ Soloじゃないツーリングは久々。 温泉 ![]() ![]() と、言う事で、今日、愛車を洗車してきました。 長い間、本格的な洗車ってのをしてなかったので、ホイールなんか汚れ放題・・・。 洗剤つけてブラシでゴシゴシ擦ったけど、ホイールに滲みこんだ黒い染みは落ちなかっ た・・・。やっぱマメにやらないとダメだな。CRC吹いて擦ったら落ちたんだろか。 洗車場で、蛇口からバケツに水を汲もうとしたら、それも有料なのね、東京って。 バケツに水汲んで10円ってどうなのよ・・・。ま、お湯が出てきたからいいけど。 ところで、洗車場って代々木の山手通り沿いに大っきいのがあるのに、バイクがだめだ ったので、環八の外側の烏山まで、バケツやらブラシやらスポンジやら積んで行ったの さ。都心に住んでるライダーって、一体どこで洗車してんでしょね? “関係ねぇぜ!” って、バイクだめな洗車場でやっちゃってんでしょか?? 住まいが5Fなんで、ベランダからホース伸ばしてって訳にもいかないし・・・。 都心に洗車場を増やすのは難しいの判るけど、余計にせっかくあるならバイクもOKにして ほしいよねぇ。何でだめなのかなぁ。 車より短時間で終わって、同じ料金払うんだから儲かると思うんだけどなぁ・・・。 なぁーんか意地悪されてる気分・・・。 今日だって一番最後に洗車ブースに入って、一番早く出てきたけどねぇ・・・。 バイク専用のコインパーキングも出来てるし、洗車場もあってもいいよねぇ。 24日は“桜咲いてるかもよ” ![]() “開花予想、間違えちゃった・・・ ![]() ってゴメンナサイしてるし、ここ2、3日、寒くなっちゃったから、咲いてないよなぁ・・・。 桜が見える露天風呂 ![]() ま、他の楽しい事に期待しつつ、バイクが故障しないよう、事故らないように祈りつつ・・・。 今の時期、生のシラスとか食えたりするかな? あとあと、海老のちっこいの、桜海老だっけ???そっちも生で食えるんでしょ? ドンブリに生のシラスと桜海老乗ってるの、想像してみてごらんなさいってば・・・。 やばい・・・、想像しちゃった・・・。 く、食いてぇぇぇぇ!!!シラスと海老、生で食いてぇぇぇぇ!!!! もう行き先は駿河湾方面だな、完璧に。うん。 ホント、日本人に生まれて良かった。 日本サイコー!! ![]() 太平洋、マーベラス!!! ![]()
国立市の方からR16を走っていると、ここだけ突然街がAMERICAN なテイストに。 イタリアンレストランでカルボナーラとサラダをたいらげて、プラプラ散歩しました。 「LITTLE TREE」というシルバーアクセサリーのお店で、お土産を買う事に。
写真のバックルも1,600円でした。このデザイン、どっかで観たと思ったら、 ま、意外と楽しめたからいーか。また行ってみ~よおっと。
今年から前厄に入ったため、走り初めをかねて栃木県佐野市の佐野厄除大師へ 行って来ました。 自宅を8時過ぎに出発し、まずは千葉県船橋市にある、祖父母のお墓参り。 ちょっと墓石が汚れてて“雑巾持って来ればよかったなぁ・・・”などと思いつつクタクタの お花を取り替えて、線香をあげました。 一服しながらツーリングマップルで道順を確認し、ここから佐野に向けて出発。 県道8号→R464→R298→R4と走り、途中杉戸町の道の駅に寄り道し休憩タイム。
ここからR4に戻り、R354→県道2号→県道7号を走り、R50を超えると程なく到着。12時 を少し回ったところでした。 もんのすごい人でした・・・。写真は逆光で何だか判りませんが、佐野厄よけ大師です。 お札を購入し、順番を待って護摩焚きをしてもらい、本堂から出てきたら14:30・・・。 遅めのお昼ご飯にすることに。 佐野と言えば、ラーメンです と言う事で、帰りの道すがら駐車場からすぐの所に発見した“ラーメンかざま”へ。 久々の佐野ラーメンは太いツルツルのちぢれ麺にあっさり醤油で美味かったです。 汗ダラダラ流しながら完食♪ 今日の目的を全て果たし、ここから帰り道。県道7号→R354→R122で帰る予定だった のに、なぜか気が付いたら県道を逆方向に走っていました。 途中、アウトレットモールみたいのがあって、ものすごい渋滞。 信号待ちしていると、駐車場の誘導のオジサンに “バイク、駐車場に入れます?” と笑顔で聞かれ 『いえ、入れません。』 と答えたのに、 “そしたらこの信号を左折して、そうすっと右側にあるから。” っておい!人の話、聞いてねぇのか!? 『いやいや、入れないってば!』 と答えるのも面倒なので、そのまま 『はーい♪』 と答えて、信号を爆走で直進してやりました。 無事に渡良瀬大橋を渡り、R354→R122に辿り着き、あとは気が遠くなるほど直進です。 利根川を超え、羽生市→菖蒲町→蓮田市→岩槻市に入ります。 写真は岩槻市の東北自動車道の真横にあるコンビニで一服の図です。 久しぶりに遠出したせいか、もう左腕が限界・・・。パンパンでした。 ひたすらR122を南下し、川口から北区に入り、あとは明治通りで自宅に到着。
東京に引っ越してから、気になりつつも行っていなかった墓参り。やっとじーちゃん、ばーち ゃんに近況を報告出来た・・・。 厄も祓ってもらって、なんかスッキリした感じ♪の、お正月休み最後の日になりました。 やっぱ先祖は大事にしないとね。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/23)
(04/30)
(04/15)
(04/10)
(04/08)
(03/14)
(03/14)
(03/07)
(03/07)
(03/06)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/19)
(11/19)
(11/22)
(11/23)
(12/23)
(12/24)
(12/26)
(12/27)
(01/02)
(01/02)
アクセス解析
|